for delicate skin
只今工事中☆
私が個人的に長年リピートし、何度も使っていてこれは敏感肌の人にすごくよいのでは、というコスメやボディものたち。編集中の部分もありますが、少しずつ増やしていこうと思ってます。時々追加していく予定。
困った時の何かのヒントになれば幸いです。もちろん、万人に必ず合う、害がない、というわけではないので、使う前にパッチテストなりして試し、充分注意して使ってみてください。
★紹介している製品・施術についてのコメントは、すべて個人の感想によるものです。全ての人が同じ効能効果を感じるとは限りません。ご了承ください
↑ 下に紹介している化粧水と同じブランド、ボタニカルハニー ボタニカルデュウ トリートメントクリーム 50g 3,850円/BCLカンパニー ベキュアハニーの中のブランドです。ちょっと荒れかけたときに塗ったら、速攻で落ち着いてもちもちしてきました(個人の感想です)。弱酸性 ・アルコールフリー ・鉱物油フリー ・無着色 ・パラベンフリー
配合されている成分は、●シラカンバ樹液 ●ヒノキチオール ●7種のエッセンシャルオイル ●梅果実エキス ●ドクダミ葉エキス ●ユキノシタエキス ●豆乳発酵液 ●ユズ果実エキス ●ゲットウ葉エキス ●加水分解オクラ種子エキス●アマチャヅル葉エキス ●ビタミンA油 ●ビタミンC(リン酸アスコルビルMg)。
↑ ボタニカルハニー ボタニカルデュウ ローション 200mL 2,970円。ちょっと肌荒れしかけていて顔がイライラする時に、すぐに落ち着かせてくれる植物成分たっぷりの化粧水。価格と効果を考えるとめちゃくちゃコスパがよいと思う化粧水です。ブログ内でも紹介しています。
↑ 華密恋 スキンバーム(25g) 2,000円 四十路の頑固な硬い膝がやわやわすべすべになる秀逸なバーム。全身どこにでも使ってOK。表面が乾いてガビガビしちゃってるところにもオススメです。
OSAJIの化粧水、美容液、乳液。敏感肌だけどアンチエイジングを目指すシリーズ。すべてのアイテムに水と結合しやすいグリセリン(保湿成分)を高配合。加齢とともに減少しがちな短鎖脂肪酸(乳酸)も補う。ダマスクローズ系の香りも華やかで、優雅な気分でケアできるところも好き。
↑ 左は、調子を落とした時の定番中の定番、アルージェのモイスチャー ミストローションⅡ (しっとり)150mL 2,300円、 220mL 3,000円。もうウン十年使い続け、リピートし続け、旅行にも持参。裏切られたことがない。
右は、ハニーロア コンデンスローション 250mL4,000円。2019の春先に、一瞬調子が崩れかけた時に頼れた。
↑ マキアレイベル。特にクリーム状のファンデーション。
松山樹脂の、LEAF&BOTANICS フェイスウォーター 純米酒 100ml 1,188円(税込)。プチプラなのに刺激なくちょうどよくうるおってよかった。
中央の、アユーラ バランシング プライマー α EXI 6,600円(税込) 使っている間ずーっと肌の調子がよい。バランシング プライマーはたくさんあるけど、このEXとついているのはハリ感も出す大人の肌向けで、3タイプあり、テクスチャーの好みで選べば問題ないかと。もっと敏感な場合は、センシティブシリーズもあるからそちらでも。たまたま周囲に写っている、Carte ヒルドイドのローションと、ドクターフィルコスメティックスのX バリアのゲルも、敏感肌ならオススメ。
ママバター クレンジングミルク - ラベンダー -130g 1,500円。ラベンダーの濃い香りに癒されながらクレンジングできる。
URANIA ルミナスエッセンス 6,500円(税抜)デトキシ ホワイト、プロセラミド ナノホワイト、フラーレンなどなど、基本は「肌を明るくする」のがメインの目的の美容液なんだけど、自分にはとにかく不安定な肌の状態が落ち着いてまったく乾かない、ありがたい働きをしてくれる美容液。タール系色素/シリコーン/鉱物油/石油系界面活性剤/合成ポリマ ー/紫外線吸収剤、がすべてフリーなので、そのおかげもあって良いのかも。