お尻から太ももとか二の腕のブツブツに…☆ロートのザラプロ
昨日アップしようと思っていたのですが、竹内結子さんの訃報の衝撃があまりに大きく、色々なことのやる気がなえてしまったため、今日になりました。
お恥ずかしながら、夏場にお尻から太ももにかけてのいわゆるぷつぷつみたいなものが出来てしまい、(ここ何年もそんなのなかったのですが 泣)、手持ちのコスメでなんとか改善しようと様々にやっておりましたが(とりあえずいわゆる角質ケアの成分が入っている化粧水を塗り、そのあとオバジCを塗り、などなど)、小康状態にはなっても完璧になくならいので、コレを買ってみました。
ロート製薬のザラプロA、というクリーム。1,000円くらいでした。
主な成分が、ビタミンA油(油って、笑)、尿素20%、グリチルリチン酸ーアンモニウム、コレが抗炎症と赤みを改善、と書いてあるけれど、よくあるグリチルリチン酸ジカリウムじゃない点がなぜなのかよくわからない。後で調べてみます。あと、トコフェロール酢酸エステル。一応「二の腕、さめ肌、ひじ・かかと・くるぶしの角化症にも」とパッケージには書いてありますが、自己判断でお尻のにも行けるだろうと判断。
今塗り始めて4日ほどたちますが、いい感じです、全体に色とか立体感が目立たなくなってきてる。最低でも2週間は塗れ、とあるので、それはやってみます。
そもそもなぜできたのか、ですが、多分コレ。夏場に自宅では基本的に短パンで過ごしています(暑がり、汗かきなので)、そして、仕事をする椅子に、エアウィーブというメーカーの座布団型クッションを敷いているのですが(腰痛予防、浅田真央ちゃんが広告に出ている)、そのクッションの生地が、メッシュカバーがかかっているのでざらっとしているんですね。短パンのまま長時間それに座っていることが多いため、そのこすれ、が誘発したようです。冬場から6~7月までは出来てなかったから。ちなみに現在はそのクッションを、シルクスカーフで全体を包んでその上に座ってます。別にこのクッションがすごく悪いわけではありません、念のため。
また、現在確実に更年期に突入し、真っ最中、なので、回復力も以前のようにはないのだと思います。一度出来てしまうとなかなか治りにくい。というようなことではないかと思ってますが、今年コロナでテレワークが増え、いきなり自宅での仕事時間が増えたため、お尻や太ももの同じ悩みの方も多いようで。あまりに繰り返す、治りが悪い、などの時は、座ってる時に接してるものもチェックしてみてください。もしくは直接接さないよう短パンをやめるなど。(まあ大人の女性で短パンの人ってあまりいないのだと思いますが)
内容はお恥ずかしいのですが、同じ悩みのある人にちょっとでもヒントになればと思いアップしてみました。
ちなみに今、このクリームだけでなく別の強力な味方も試しているので、それもよかったら後でご紹介しますね。手間が増えて嫌だけど、なんとか対処法を探しましょう☆
0コメント