足の指がギリシャ型だとバレエシューズは履けません☆
いきなり変なタイトルですが、ちょっとコスメの話ではないのですが、足の指の話です。
足の人差し指が、親指より長いような形を「ギリシャ型」というそうですね。私がそうなのですが、この形って、一時期大流行した(今も?)バレエシューズって、あまり履けないんですよ。ふにゃふにゃの変形するような素材のものならイケなくもないですが、長時間だと人差し指が押されてるような窮屈な感触にうんざりしてくるし、変形しないような硬い素材だとアウト。↓ うまく合った、ルコックのシューズ。下の方で説明します。
実は過去に、海外旅行に行く際に、「歩きやすいし可愛いし」とウキウキ新品のバレエシューズを持参したんですよね。そしたら…3日目ころに、足の親指の爪がはがれかけました…両足とも…靴の中で押され続けて変な風になったようで(キャー)。まず、履き慣れてない靴を旅行で履くなっという点がダメなのですが、多少靴ズレくらいはあるにしても、まさかそこまでのダメージを負うとは思わず…バカでした。
↑ 画像は関係ありません、にぎやかし。こういう靴なら害も少ないだろうけど、こういう靴は好みじゃないの~。
で、その旅行中どうしたかというと、そのバレエシューズ以外にも草履型の鼻緒がついているような軽いサンダルも持参していたので(暑い時期だったので)、爪は毎日きつくバンドエイドを巻いてはがれが進行しないようにして、注意しながらなんとか乗り切りました。
自分の足の人差し指が長い、という自覚はありましたが、バレエシューズがそこまで合わないとまで思わず。また、最近でこそぺたんこ靴の率がかなり高くなってしまいましたが、元々はハイヒール大好き人間。マノロ、ジミー・チュー、ロッシ、などなども含め、さんざんヒールを愛用してきたため(でも会社内ではいわゆる健康サンダル履いていて、ヒールで長距離を歩いたりはしていなかった)、ぺたんこ靴で好みのものを見つけるのが至難の業で、バレエシューズはそんな中でも気持ちのアガれるぺたんこ靴だったのです。
ちなみにハイヒールの時も、やはり足になじみやすいのはポインテッドトゥ(とんがりタイプ)で、ラウンドトゥは履いてなかった。ただし、ポインテッドトゥを履いて歩きまわっていたら外反母趾になるだろうとはわかっていたので、履いても長時間歩いたりはしていなかった。あとはオープントゥも好きなので、夏場はほぼオープントゥやらウェッジタイプやら、指が出ているサンダル系。だから、人差し指が長いことでそこまで害が出たことがなかったんですね。
↑ これも直接関係ありません、イメージです。ホントにこういう高さを履いていた時期もあった…
最近では主に旅行や近所では、ぺたんこシューズやサンダルですが、仕事関連の時は中ヒールくらいまでは履く、というスタイルで落ち着いてます。ちなみに、一般的な形のスニーカーも、あまり合いません。これは、指の長さに加え、足の指の爪が結構巻き爪型で盛り上がり部分があるため、例えばひもをあまりきつめに締めて動いてるとなんとなく当たって痛い部分が出てきたり、最終的にはそのあたりに穴が開いたりします(身内のひとりも同じタイプ)。だからパッとスニーカー買えばいいじゃん、と気軽に買えない。
そんな感じでうまく合うぺたんこ靴になかなか出会えなかったのですが、数年前に通販で買ってみて、大当たりだったのが、上に写真を出したルコックのテルナウォーク、というシリーズなんです。もっかい写真出しておきます。
これ、なんとなくちょっと細長いですよね。説明によると「つま先の頂点を親指側にずらした「オブリークタイプ」のラストを採用しているため、指先の圧迫感が少ない履き心地が特徴」ということなのですが、人差し指が長い形にもドンピシャです! まったく不快感なく履けます。
写真のものは、数年前に購入したもので(1足買って、あまりによかったので慌ててもう1足買い足しておいた)、素材が多少の雨などの水ははじくようなタイプのものなので、旅行にホントに重宝してます。現在あるのは布タイプばかりのようなので、布タイプもひとつ購入しようかなとは思ってますが、この雨に強いタイプもぜひまた発売してほしい!ルコックさんぜひにっ。
ちなみにですが、そのはがれかけた両足の親指の爪は(確かダメになったとこは真っ黒だった)、帰国後もとにかくはがれちゃわないようバンドエイドで固定を続け、我慢して我慢してダメになった部分が伸びて切れるようになるまでに半年近く、全部がきれいな新しい爪になるまでに、ほぼ1年近くかかりました。足の指の爪は手に比べて伸びるの遅いのはわかってましたが、アレはホントに大変だった。それ以来、どんなに可愛くて心が揺れてもバレエシューズには手が出せないのです。もちろんルブタンのとか、心揺れますが。
と、変な内容で長文失礼しました。同じ悩みを持つ人、気を付けてくださいね☆
0コメント