温泉の素の続き☆
本格的な温泉の素の続きです。温泉とか湯の花がお好きな方、ご参考までにどうぞ。
↑ 別府温泉のエキスが入っている養命泉。黄色いパウダー状で、溶かすと透明のイエローのお湯になる。温まり度高いです。
↑ 草津 名湯の湯。一応原液は透明の紫がかった感じの色ですが、溶かすとほぼ無色透明。香りはや匂いはあるけど、気になるほどじゃない。汗の出が速いしお湯が冷めないし、温まり度はかなり高いです。また、成分が濃いというか、しっかり働いてるんだと思うけど、量を入れ過ぎたら若干湯あたりっぽくもなるので、ちゃんと量を測って入れるのがオススメ。毎日これを入れてるわけではないけど、腰の痛みにも効いてくれてる感じです。レビューなどをみると、肌荒れ、湿疹などの皮膚疾患にも効果が高いみたい。
↑ 秋田の玉川温泉の華 浴剤[分包] いわゆる湯の花だけど、これもかなりあったまる。香りは強くないし気に入ってます。
などなど、どれもこれも、温まる、汗の出が速い、神経痛にもかなり効いてる感触、といいところばかりで、実際の温泉に行けないときはガンガンリピートして使いたいなと思ってます。ものによってはややお高めのもあるけど、基本的にそこまで高額でもないし。
痛みや肌荒れなどの悩みのある人は、試してみるのもありだと思いますよ☆
0コメント