西島さんも中村くんも。☆眉毛っ、男子も顔が変わるよね

少し空きました、なかなか良い状況に近づかないですが、皆さんお元気でお過ごしでしょうか。2004年放送のドラマ、「大奥 第一章」を引っ張り出して全話見直していたのですが(別に特に外出自粛とかとは関係なく、このシリーズが大好きなので。あ、でも、諸々の春ドラマが延期になっているせいで、見る時間が出来たとはいえる)、西島秀俊さんが三代将軍家光役で登場しているのはしっかり覚えていたけれど、その顔がっ!(≧∇≦)

↑画像はあまり関係ありません、皆さんの写真を使うと色々問題だろうので、メイベリン ファッションブロウ パウダーインペンシル N 全6色 各1,000円/メイベリン ニューヨーク

ま、眉毛が太いしボサボサっ(≧∇≦)。やや太めにメイクされているせいもあるとは思いますが、特に前半部分は、手入れをしていないようなストレート系ワイルド眉毛。それが、若さ、青くささ、を表すのに一役買ってると思います。最近のお顔を見てみると、やはり幅はある太めの眉毛だけれど、カットされた風のラインになっていたり、眉尻あたりは描き足されているっぽい眉になっているので、やはりこの家光の時のボサ眉は貴重なお顔。

そして数少ない、スタートしているドラマ、「美食探偵」の中村倫也さんの顔も、見たとたん何かいつもより大人っぽい…? あ、眉毛がキレイに整ってる! 一見ストレート気味だけど、わずかに眉山のカーブがあり、眉尻もキレイに細く終息していく、わずかにアーチの入った眉毛。だから、いつもよりさらにやや大人っぽく、都会的で洗練されたような印象になっているのではないかと。

中村さんは特に、毎回役によって髪型がハッキリ変わるけど、今回は原作がマンガなので、マンガのラインにより眉毛も近づけてるのでしょうね(もちろんヘアメイクさんの提案とか、かもしれませんが)。

↓ また画像は関係ありません

ちなみにですが、この「大奥 第一章」での女性陣の眉毛はというと、時代劇なのでもちろんそれに合わせたメイクですが、90年代後半の細眉をまだやや引きずっている、極細にしていた人がやや戻そうとし始めてる、という傾向が見えます、笑

プチプラコスメの方にも書きましたが、眉毛は、太いほど、色が濃いほど若々しく、ややあか抜けない。細いほど、色が薄いほど、大人っぽい(けど老けてもいく)、洗練されて見える、という法則があります。とはいえ、太眉がトレンドだとその方があか抜けて見える、とか、印象に関しては時代の流れとリンクしてはいますが。

ということで、好きな眉毛を描くためにとてもオススメアイテム、紹介しております。宣伝で失礼。https://crea.bunshun.jp/articles/-/25979 

他にも古いドラマで気になることがあったら、また出します☆

Me encanta…

敏感肌持ち美容&何でもライターMの、コスメとエンタと物思い

0コメント

  • 1000 / 1000