雪肌精、変わるってよ☆コーセーさん
ぬか漬けとはまた違いますが、変なタイトルで失礼、結構個人的にびっくりしたニュースだったもので。皆大好き、ご存じ雪肌精が、35周年だそうなのですが、なんとリニューアル発売になります。↓こんな風に!
発売は9月16日。左端から、雪肌精 クリアウェルネス ナチュラル ドリップ 200mL 3,600円、雪肌精 クリアウェルネス ミルク クレンザー 140g 2,300円、右上の袋が、雪肌精 クリアウェルネス フェイシャル ソープ 100g 2,100円、右下が、雪肌精 クリアウェルネス ハイドレイティング ジェル 90g 3,800円。です。まだすべてを使っていないので、使い心地などはまた追って。また、このブルーボトルシリーズと、別のラインもあるのですが、写真が撮りきれていないので、そちらも追っかけ出します。
「透明感」という言葉を初期の頃から使っていて、具体的な「透明感の実態」を研究し続け、今回それを数値で表す方法を編み出したそうです。肌の彩度、赤みと気味のバランス、キメの流れの方向性、によって表せると。「透明感」って私もよく使ってしまう言葉ですが、本当にイメージだけの言葉で、人によってそのイメージが違ったりします。それをなんとか具体的な数値で表せるようにしたというのがエライですね。
また、ゲットウ葉エキス、ノニ果汁、グリセリンから独自の「ITOWA(イトワ)」という成分を開発し、全製品に配合されているそうです。
そして、容器の入っている外箱も、こんな風にリニューアル↓ わかりますかね、段ボール素材なんです。リサイクル可能。
コーセーは、というか、雪肌精は、以前から沖縄の海にサンゴを?でしたっけ?などの活動もしていて、エコロジーやサスティナブルといった活動に真面目に取り組んでいるという印象でしたが、今回その活動が加速。だいたい外箱って、長期間キープしている人はほとんどいないだろうし(香水のものでデザインがあまりにもステキだったりすると、私はしばらく持ってますが)、正直必要ない気もしなくもない、です。が、説明や成分表などは必ず表示しなければいけないと思うので、それらを諸々クリアしながらなんとか地球に優しい形、を模索しているのがちゃんと伝わります。
こういうのって大手が率先してやるのは意味が大きいと思うし、化粧品の箱程度の規模、と思われたりするのかもしれませんが、雪肌精ほどポピュラーで売れているものなら、やる意味もあるのでは。
ただ、あくまでもごくごく個人的な心配は、あの漢字のロゴの雰囲気が好きだった人は、どうかな?という点だけ。20年以上前から、この仕事上で一般の女性に好きな化粧品のアンケートを取ると、ほぼほぼ1位は毎回雪肌精でした。今のようなネット社会ではまったくない、紙のアンケートの時代から、です。そもそもリアルなアンケートで表がある程度集まること自体珍しいのですが(化粧品の種類は膨大だから)、そんな中でも雪肌精はかなり強かったです。
そんな頃からのファンも、さらに新しいファンも注目してみてほしいですね☆
0コメント