頼れるユースキンが上手にリニューアル☆
続々とオンライン発表会の嵐になってきております、そんな中で、コスメ、というよりもっと身近なユースキンが、リニューアル発売されるというニュースが。
個人的に常に応援しているブランドなもので、ちょびっとご紹介を。まず、ユースキン Aだったブランド名が、元々のユースキン、に戻りました。ユースキンって、「あなた」の「肌のために」という意味がこめられているのだそう。
全部9/1発売です。今回、リニューアル発売といっても、中身の処方を変えたというわけではなく、時代に合わせて容器や使い勝手を変えたり、ロゴをより親しみやすい、覚えやすいものに変更、など、細かい部分のリニューアルなので、質のファンの方も安心してください。
写真の左側下が、基本のあの黄色いクリームですね。ユースキン 指定医薬部外品 120g 1,240円。血行促進成分であるビタミンE誘導体や、抗炎症成分のグリチルレチン酸などが配合されています。今回、容器の底の角を丸くしたら、握りやすいのでフタが開けやすく、また、プラスチックの削減にもつながっているそうです。
また、最初にフタを開けたときにあった銀色のシールをなくし、フタの天井に、密閉性を保つパッキンをつけたのだそう。ユーザーのいろんな声を基にして考えてあるそうです。頑張りましたねー。
写真の左側の上と、中央のポンプは、ユースキン シソラのシリーズ。敏感肌向けにしその葉エキスが配合されているシリーズで、もともとは「ユースキンS」でしたが、今回から「シソラ」という名前にするそうです。丸い容器は、ユースキン シソラ クリーム 110g 1,400円、ボトルはユースキン シソラ ポンプ 170mL 1,450円、つけかえパウチ 170mL 1,180円。どちらも医薬部外品。
そう、ポンプタイプはパウチでつけかえられるものが出ます。
右端は、ユースキン 薬用あせもジェル 医薬部外品 140mL 780円。マスクの汗あれ、対策にも体の汗あれ対策にも使いたい、あせもジェル。個人的にお世話になってます。
手洗いとアルコール消毒で敏感になりがちな手のケアにも、マスクで蒸れて、さらに摩擦刺激で敏感になりがちな肌にも、かなり活躍してくれそうです。子供にも男性にも使いやすい点もよいですよね。自分の父親も、化粧品というと見向きもしませんが、冬場はかなり手がガサガサにするためユースキンを勧めると、それだけはちゃんと塗っています。
華やかなコスメとはまた違うアイテムですが、同シリーズのhanaという香りつきのハンドクリームもかなり愛用しているし、今回のリニューアルも、ブランド側の「なんか新しく見せなきゃ」みたいな思惑でなく、使う側のことや環境をよく考えて考えた結果、というのが伝わります。今年は特に、今までにないトラブルに悩む人も増えてくるかと思うので、困ったらぜひ試してみてほしいと思います☆
0コメント